松本周辺(長野) 一条ヶ峰(821m) 2016年12月10日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 15:12 車止め−−一15:35 条ヶ峰直下−−15:54 林道終点−−16:11 970m峰−−16:18 林道終点−−16:32 林道を離れる−−16:34 一条ヶ峰 16:36−−16:38 林道−−16:58 車止め

場所長野県松本市/安曇野市
年月日2016年12月10日 日帰り
天候
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場林道車止め手前に1台分の駐車余地あり
登山道の有無あり(林道と送電線巡視路)
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード(電池切れで途中でログが飛んでいる)
コメント南側から延びる林道経由で登ったが緩い登りが続き漫然と歩いたら山頂直下を通過してしまった。林道は途中に車止めあり。山頂には送電鉄塔が立つ




車止め手前に駐車 施錠された車止めのワイヤー
害獣避け門がある 平坦区間はぬかるんでいる(帰りに撮影)
登りになると乾いた道に 小さな鹿の角。生後1年目か?
林道終点(既に山頂を行きすぎている) 1つ目の送電鉄塔
2つ目の送電鉄塔 970m峰。GPSは電池切れ、山頂は西へ800mだった
林道から見た一条ヶ峰 林道から見た大天井岳〜常念岳
一条ヶ峰入口は巡視路 一条ヶ峰山頂の送電鉄塔
一条ヶ峰山頂 山頂南西尾根入口に丸い標識あり
車止め到着。真っ暗になる寸前だった


 現松本市と安曇野市境界で国道143号線と254号線に南〜西〜北を囲まれた位置にあるのが一条ヶ峰。地形図では南西から伸びる林道が山頂直下まで達しているので、これをマイカーで入れれば簡単に登ることができる。

 カーナビの導きで杏集落の先で国道から右に曲がり、舗装された広い林道を上がっていくと左手に広い太陽光発電所が登場。これへの道だったのか。発電所を過ぎて間もなく道は狭くなり未舗装へ変わり轍が深くなるが、まだ普通車でも走行可能な範囲内。緩やかに左カーブを曲がると施錠されたワイヤーの車止めが登場。残念ながらここからは歩きだ。駐車余地は廃道化した林道支線入口くらいしかなく、バックで急坂の廃林道にお尻から車を突っ込んで出発。もう夕暮れ時が近いのでヘッドランプも持っていくことにした。

 車止めの先も最近でも頻繁に車が入った形跡が感じられる。車止めから少し歩いた場所に害獣避けの門が登場、普通はもっと里に近い場所にあるのだが。通過してからきちんと閉じておく。林道は傾斜が無い区間は湿っていて深い轍の場所が多く、普通車では泥濘でスタックする可能性があり、歩いて正解かもしれない。林道はほとんど傾斜が無く歩いていても体が温まらないくらいの運動量だ。僅かに登りになっても傾斜は緩やかだった。地形図では林道は山頂直下で途切れているが近くまで反対側から林道が描かれており、つながってる可能性がある。

 再び長い水平移動区間で短い鹿の角を発見。長さ15cmくらいで枝分かれも無いが、根元の形状からして欠けた角ではなく1本の完全な鹿の角に間違いない。鹿の角は毎年生え変わるので、おそらく生後1年目の個体のものと思われた。コレクションに加えるのはささやか過ぎるので路面に刺しておいたが、帰りに発見できないくらい目立たなかった。

 やがて林道終点が登場。頭上付近には送電線が通っていて地形図どおりだ。緩やかに登って最初の鉄塔を通過、さらに進んで2本目の送電鉄塔の裏側ピークに到着。ここが山頂だろうとGPSで確認すると、山頂は西側に約800mと出た! あれ? 行き過ぎではないか。GPSに山頂の緯度経度を入れ間違えた可能性もあるが、今は確認のしようがない。あらためて地形図を見るが、印刷範囲は一条ヶ峰山頂近くから林道起点の間なので、東側に800mも離れた場所は印刷範囲外! しかしGPSや高度計の標高は900mを越えていて一条ヶ峰の標高を完全に越えている。ということは、ここは山頂ではなく、本当に山頂より東へ800mの地点らしい。

 地形図の範囲外なので尾根の繋がり方などが分からないので、林道を素直に戻るのがいいだろう。これだと帰りの途中で真っ暗になってしまうかなぁ。林道終点に戻って樹林の切れ間から西側が眺められる個所で見てみると、なだらかなピークに送電鉄塔が立っているのが一条ヶ峰だろう。ここからだと谷を隔てた向こう側なので林道を戻るのが正解だ。

 少し早足で林道を戻り、右手に高まりが現れた個所で送電線巡視路の案内が現れ、ここが山頂への入口に違いない。入口のみ木がはみ出して先が思いやられるが、20mほど入れば緩やかな尾根上に明瞭な道が伸びる。そしてすぐに一条ヶ峰山頂到着。すぐ北側に送電鉄塔が立ち、三角点ではない標石が埋まっている。山頂標識は無かった。

 林道に戻って下山。山頂から南西に落ちる短い尾根と林道の交点付近には白く丸い標識があり、これが一条ヶ峰へのいい目印になるだろう。車に到着する頃にはかなり暗くなってしまったが、どうにかライトのお世話にならずに済んだ。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ